途上にて

過去と未来の交差点

愛する能力

愛する能力のある人はまれである。

 

 

これは僕が大人になってから気がついた一つの大きな発見であった。愛する能力とは何か。それは、その人の気持ちが想像できる、その人の立場で見られる、ということだと思う。そしてこれは大人になったからといって誰しもができるものではない。年齢が上がると自動的に身につく能力でもない。あなたのためと言って人がある価値観を押し付けるのも、親が子どもの人生を心配をするのも、愛するということではい。ただ、自分はこう思う、自分は不安であるの投影にすぎない。それは相手の気持ちへの想像がないからである。相手が不快に思うのに、いくら正しいことを言ったって聞き入れるわけはない。そしてそれはほとんどの場合、正しいことでもなんでもない。はいとたとえ返事をしても、本当は聞いてはいない。本当は聞いてないことさえ気がつかないし、そして時として、更になんであいつはとなるのだから相手への関心はない。

 

 

 

自分の話を心から聞いてもらったことはあるだろうか。

 

 

人はどんな人間だって何も感じてないわけでも、何も考えてないわけではない。どんなに小さな子どもにしても。愛する能力の一番シンプルな尺度は、人の話が聞けるかどうかだと思う。子どもの話を一生懸命聞ける親は愛する能力が高い。子どもに自分の考えを聞かせるばかりの親は愛する能力は低い。子どもより自分が常に正しいと思っている親は子どもを伸ばすことはできない。これは僕がそれなりの子どもに勉強を教えてきてわかった真実だと思ってる。子どもの成長は、子どもの能力というよりは、親の心理的豊かさに比例すると感じている。

 

 

過干渉も無関心も根は同じ。

 

 

共通するのは、相手に対する関心がない。自分とは違う他者に対する配慮や尊敬がない。他人に関心がないから、ズケズケと他人の望んでないことに干渉できるし、他者に興味がないから、他人に対して無関心でいられる。

 

 

 

私の気持ちや、私の考えを大切にされたと感じたことのない人の人生は果てしなく厳しいものとなる。なんでもない日常が常に緊張状態である。ありふれた一日は精一杯の一日なのだ。何かが大変なのではない。いつも心がいっぱいなのだ。だから、もし心がいっぱいになったときは、つらくなった時は決して自分を責めるときではない。ああ、私はこんなにつらい人生をこんなに耐えて頑張ってきたのだなあと自分を癒すときである。私の気持ちをくみとってもらったことがないのだから、せめて自分は自分の気持ちをわかってあげるときなのだ。

 

 

まずは自分を大切に、そして自分の大切な人を大切に。